今日のおしごと

スマホアプリ納付は、納付額が30万円以下の場合に利用ができます。

国税庁のHPでは次のように案内されています。

スマホアプリ納付とは、e-Taxで申告等データを送信した後などに、国税庁長官が指定した納付受託者(GMOペイメントゲートウェイ株式会社)が運営するスマートフォン決済専用のWebサイト(国税スマートフォン決済専用サイト)から、 「○○Pay」といったスマホ決済アプリを使用して納付する方法です。

申告税額等が30万円を超える場合はご利用になれません。

「申告税額等が30万円を超える場合はご利用になれません」とありますが、実は納付手続きを繰り返すことで、実質的には30万円超の納付も可能でした。

ただ、2025(令和7)年2月1日以降は、複数あったアクセス方法をe-Tax経由に集約することで、これをできなくする措置が取られているようです。

注意喚起もされていますので、そうった利用を予定されていた方は、注意が必要です。

(注)執筆時点の商品・サービス・法令等に基づいて作成しています。また、個別具体的な事例に適用する場合、記事の内容と異なる可能性があることにご留意ください。

【編集後記】

つい先日読み始めた小説が面白く

一気に読んでしまいました