整合をとる

個人事業当時の期間を通算して退職給与を支給する場合の勤続年数について、国税庁HPの質疑応答事例に、こういった回答がされています。

個人事業当時の勤続期間を含めて退職金の額を計算することが退職給与規程等において明らかとなっている場合には、勤続期間の通算が認められます。

退職給与規程等に個人事業当時からの期間を含めた勤続期間を基礎として退職金を計算する旨が定められており、それに従って計算した退職金を支払うのであれば、原則として、個人事業当時の勤続期間を含めて勤続年数を計算することができます。

ただし、青色事業専従者であった者の場合は、あくまでも法人設立の日から退職するまでの期間が勤続年数となるので、個人事業当時の勤続期間を通算することはできません。

また、退職給与規程等により、退職金の支払額の計算の基礎とする期間が、法人成りしてからの期間によるものとされている場合には、個人事業当時の勤続期間との通算は認められません。

このうち「ただし書」の部分について。

青色事業専従者に支払った退職金は、必要経費として認められません。

そのルールとの整合をとる意味で、法人成してからの期間で計算するということになるのだと思います。

(注)執筆時点の商品・サービス・法令等に基づいて作成しています。具体的な事例に適用するには記事の内容と異なる場合がある可能性にご留意ください。

【編集後記】

税理士会から

にちぜいくんという

広報キャラクターの

シールが送られてきました

まあまあうれしい