税務署に書類を提出する際にもらえていた収受印ですが、2025(令和7)年1月からは、次のような対応がとられることになっています。
令和7年1月から、申告書等の控えに収受日付印の押なつを行いません。
書面申告等における申告書等の提出(送付)の際は、申告書等の正本(提出用)のみを提出(送付)していただきますよう、お願いいたします。
申告書等の控えへ収受日付印の押なつは行いませんが、必要に応じて、ご自身で控えの作成及び保有、提出年月日の記録・管理をお願いいたします。
《国税庁HPより》
書類を提出した際の収受印がもらえなくなるということです。
では、提出した事実や提出日をどうやって確認すればいいのかというと、
【1】e-Taxによる申告・申請手続
e-Taxで申告等データの送信をした際の、受信通知で確認する。
【2】申告書等情報取得サービス
このサービスを利用してPDFファイルを取得する(オンライン請求のみで、一定の書類が対象です)。
【3】保有個人情報の開示請求
税務署で開示請求をする(法人の場合は利用ができません。また、手数料と写しの交付には時間がかかります)。
【4】税務署での閲覧サービス
税務署の窓口で、閲覧をして確認する。
【5】納税証明書の交付請求
納税証明書の交付請求を行うことにより確認する。
というふうにしてくださいということが示されています。
ただ、実質的には【1】のe-Taxで送信した後の受信通知で確認するになるのではないかなと思います。
窓口で収受印をもらうことが常となっていた方は、取り扱いがガラリと変わりますので注意が必要です。
(注)執筆時点の商品・サービス・法令等に基づいて作成しています。具体的な事例に適用するには記事の内容と異なる場合がある可能性にご留意ください。
【編集後記】
地域のお祭りの準備を
毎年この時期と日程が決まっています